【退職の恐怖からの開放】退職代行の流れ知ってスムーズに退職する方法|退職代行サービス14社の評価ランキング《2024年最新版》
退職代行の会社が勤務先との間に立ってくれるので、会社の上司と直接のやり取りも不要です

プロモーション

順位
サービス名
料金
総合評価①退職実績数②返金保証③弁護士監修④有休消化サポート
01位ニコイチ27,000円5 out of 5 stars5.0

42,303件

あり

あり

あり
02位辞めるんです27,000円4 out of 5 stars4.0

7,000件

あり

あり

あり
03位Jobs27,000円3 out of 5 stars3.0

掲載無し

あり

あり

あり
03位男の退職代行26,800円3 out of 5 stars3.0

掲載無し

あり

あり

あり
03位フォーゲル
綜合法律事務所
33,000円3 out of 5 stars3.0

掲載無し

あり

あり

あり
06位EXIT20,000円2 out of 5 stars2.0

掲載無し


あり

あり
06位わたしNEXT29,800円2 out of 5 stars2.0

掲載無し

あり

あり

06位退職代行ネルサポート22,000円2 out of 5 stars2.0

掲載無し

あり


あり
06位退職代行ゼロユニオン24,200円2 out of 5 stars2.0

掲載無し

あり


あり
06位SARABA24,000円2 out of 5 stars2.0

掲載無し

あり

あり

11位OITOMA24,000円1 out of 5 stars1.0

掲載無し

あり


11位退職代行ニチロー28,000円1 out of 5 stars1.0

掲載無し



あり
11位弁護士法人みやび55,000円1 out of 5 stars1.0

掲載無し



あり
14位退職代行ガーディアン29,800円0 out of 5 stars0

掲載無し



【評価・採点基準】
・退職実績件数:3万件以上:2点、1〜3万件◯:1点、掲載無し☓:0点
・返金保証:あり◯:1点、無☓:0点
・弁護士監修:あり◯:1点、無☓:0点
・有給消化サポート:あり◯:1点、無☓:0点
・総合評価:5点以上◎、4点以上◯、2~3点△、1点以下:☓

※上記8つの業者の場合、成功率はほぼ100%となっています。

退職代行ランキングTOP3

以下で総合評価TOP3のサービス詳細を解説します。

1位:退職代行ニコイチ

「退職代行ニコイチ」の無料相談について見る

はると

【ニコイチ】の特徴
⇒ 業界NO.1の実績数
⇒ 退職代行実績17年

⇒ 正社員もアルバイトも費用は一律
⇒ 2か月間のアフターフォローあり

みゆ

【ニコイチ】がおすすめな人
実績がありつつ費用が安いところを選びたい!という人向け

料金 : 27,000円

ニコイチは、退職代行業界でNO.1となる実績数を誇っており、42,303人以上もの退職を完了させています。

弁護士による監修も受けているため、妙なトラブルが発生する心配もありません。

また、2か月間のアフターフォローが付いているのも大きな特徴。
退職後に離職票を受け取りに行ったり貸与物を返却したりしなければならないのは、退職した本人にとっては辛いことですが、そういった部分も代行してくれます。

全額返金保証もあるため、万が一退職できなかった場合は入金したお金がすべて戻ってくるので安心です。

弁護士の監修がある上で「27,000円」という費用は安く、かつ実績もNO.1のため、複雑な依頼でなければニコイチへの依頼が第1選択肢と言えます。

以下のような口コミからも、ニコイチのサービス内容に満足している方が多いということが伝わってきます。

「退職代行ニコイチ」の無料相談について見る

ランキングに戻る

目次に戻る

2位:辞めるんです

辞めるんです

「辞めるんです」の無料相談について見る

はると

【辞めるんです】の特徴
⇒ 7,000件以上の実績で成功率100%
⇒ 業界で初めて「後払い」を採用
⇒ 相談回数や電話回数は無制限

⇒ 即日退職にも対応

みゆ

【辞めるんです】がおすすめな人
お金を払うのは退職後がいい!という人向け

料金 : 27,000円

7,000件以上の実績で成功率100%となっている「辞めるんです」。
業界初となる後払いシステムを導入したことで有名です。
退職に対する自信の現れでしょう。

料金も、業界最安値レベルの27,000円。
もちろん追加費用はありません。

「辞めるんです」の無料相談について見る

ランキングに戻る

目次に戻る

3位:Jobs

Jobs

「退職代行Jobs」の無料相談について見る

はると

【Jobs】の特徴
⇒ 弁護士監修×労働組合による手厚いサポート
⇒ 後払いが可能
⇒ 手続きは最短30分

⇒ 退職が完了するまで無期限フォロー

みゆ

【Jobs】がおすすめな人
手続きがスムーズで、少しでも早く退職したい!という人向け

料金 : 27,000円

弁護士が監修の上、労働組合とも提携している退職代行サービスです。
手続きが最短30分で終わるというスムーズな対応がウリなので、少しでも早く円満に退職したいという人に向いているでしょう。

また、退職代行業界としては珍しく後払いも可能となっています。

「退職代行Jobs」の無料相談について見る

ランキングに戻る

目次に戻る

3位:男の退職代行

男の退職代行

「男の退職代行」の無料相談について見る

はると

【男の退職代行】の特徴
⇒ 男性専門の退職代行
⇒ 対応スピードに定評があり、24時間いつでもLINEで無料相談可能
⇒ 日本退職代行協会の審査にて「特級認定」取得

みゆ

【男の退職代行】がおすすめな人
料金を一括で払うのではなく、サブスク(月額)で支払いたい!という人向け

料金 : 19,800円~26,800円

こちらは男性専門の退職代行となっています。

料金は、正社員なら26,800円、アルバイトなら19,800円とリーズナブルな設定で、追加費用も一切必要ありません。

「男の退職代行」の無料相談について見る

ランキングに戻る

目次に戻る

そもそも退職代行とは

退職代行とは

退職代行とは、何らかの理由で労働者本人が自分で退職手続きができない場合に、本人の代わりに会社と交渉し、円満に退職するための支援を行ってくれるサービスのことです。

退職手続きについてどこまでやってくれるのかは、退職代行サービスごとに違いがあります。
ただ淡々と必要最低限の退職手続きを進めるサービスもあれば、「お金の話」や「有休消化」についての交渉も行ってれるサービスもあります。

退職代行サービスを利用しているのは20代~30代の男性が多いのですが、最近では女性の利用者も増えてきているようです。

みゆ

上司が怖くて退職を切り出せないとか、なかなか退職を認めてくれないとかっていう時に便利なサービスですよね!
そうですね。退職は労働者の正当な権利ですから、行使できないのは本来おかしいんです。

 

嫌な思いをして自分で退職手続きを進めるよりも、無理せず退職代行サービスを利用してすっきり辞めるというのも一つの手ですね。

はると

みゆ

けれど、ただ業者に依頼するだけで本当に退職できるものなんですか?
優良な退職代行業者の成功率はほぼ100%なので、無事に退職できますよ。しかも依頼完了後は、会社の誰とも会わずに、本人はただ待っているだけで大丈夫です!

はると

ランキングに戻る

目次に戻る

退職代行のメリット

退職代行のメリット

退職代行の利用には、以下のようなメリットが存在します。

怖い上司・嫌な上司に会わなくて済む

怖い上司

怖い上司や嫌な上司に退職を切り出すのは非常に勇気がいるものです。
一大決心をして退職の意を伝えにいったところ、怒鳴られたり延々と嫌味を言われたりして精神的なダメージを負ってしまうということもあるでしょう。

しかし退職代行ならば、会社の人間と会う必要はなくなります。
二度と会いたくないような上司の顔を見ずに退職ができるのです。

みゆ

大きなストレスを抱えてまで、会いたくない人に無理やり会う必要はないですよね。
僕もそう思います。
話が通用しない上司も多いものです。

あなたの貴重な時間を無駄にしないためにも、プロの力を借りることは良い選択だと思います。

はると

交渉もすべて任せられる

交渉

退職代行を利用すれば、退職に関する交渉もすべて任せることができます。

人手不足の会社の場合、労働者自らが退職を申し出ても、会社側は口八丁手八丁でなんとか慰留しようとするでしょう。
その際、口下手だったり気が小さかったりする人は、会社側に言い包められてしまう可能性が高いです。
中には、「損害賠償を請求する」と脅されてしまうようなケースもあるようです。

そうした不安が解消され、「会社を辞めたい」という自分の希望を通せるのは非常に大きなメリットでしょう。

はると

いざとなると、なりふり構わない悪質な会社もあるから気を付けてください。

即日退職で引き継ぎも不要になる

引き継ぎ

  • 肉体的な不調
  • 精神的な不調
  • 耐えがたい職場環境

こういった理由で、1日でも早く退職したいという場合もあると思います。
しかし、自分で交渉しようとしても即日退職はなかなか実現しません。

「少なくとも1か月前に退職希望を告げるのが常識だろう!」
「引き継ぎもしないで辞めるなど社会人失格だ!」

このように罵倒されてしまうこともあるでしょう。

確かに、本来ならば引き継ぎくらいはしっかりと済ませてから退職すべきではあります。
しかし、スムーズに退職できずに困っている人の中には、「今日にでも仕事を辞めないと精神がもたない」と切羽詰まっている人も多いはず。
そんな人に対して、引き継ぎを強要するのはあまりにも酷です。

肉体的、もしくは精神的に追い込まれているような場合は、退職代行の利用に遠慮は不要です。
引き継ぎなしで即日退職できるよう交渉してくれます。

みゆ

体を壊すほど無理してまで会社のルールに従う必要はないと思いますよ!
そもそも、退職代行サービスの利用を検討するほど精神的な負担をかけたのは、上司や会社の責任です。

もしあなたの心や身体が壊れれても、会社は何もしてくれません。

最後にあなたを守れるのは、あなた自身です。
「もう1日も出社したくない」
そう思うほど辛いのであれば、退職代行など人の力を活用して、自分を大切にしてあげましょう。

はると

ランキングに戻る

目次に戻る

退職代行のデメリット

デメリット

退職代行サービスには、メリットだけでなくデメリットもあります。

費用がかかる

費用

退職代行はサービスとして提供されているものですので、当然お金がかかってしまいます。
相場としては、大体3万円~5万円です。
弁護士事務所が提供している退職代行サービスの場合は、やや高くなる傾向があります。

自分一人で退職手続きを行えば無料ですが、退職代行を利用すると数万円の費用がかかってしまう、というのがデメリットです。

はると

数万円かかることをデメリットと受け取るか、数万円ですぐに退職できるなら良いと考えるかは人それぞれですね。

退職を軽く考えるようになる

悪癖

依存しやすい人の場合、一度楽に辞められた経験がネックとなり、「もし次の職場でも嫌なことがあれば、また退職代行を使えばいいや」と考えるようになってしまうことがあります。

その結果、適当な職場選びや、退職癖がついてしまうというリスクがあります。

会社を辞めること自体は至って普通のことですが、安易な退職を繰り返してしまうと、いざ本当に就職したい会社が見つかっても「この人はすぐに辞める人だ」と判断されてしまい、就職が不利になるという事態を招いてしまいます。

状況に応じて1回や2回程度利用することには何の問題もありませんが、5回も10回も利用するようなことは避けましょう。

みゆ

何度も退職代行を利用すると、単純にお金ももったいないですしね。

悪質な業者に引っ掛かるリスクがある

リスク

2017年頃から話題になり始めた退職代行サービスですが、2024年現在では大小含め実に多くの業者が存在します。

中には、粗悪な業者や詐欺に近いような業者も存在するため、もし退職代行を依頼しようと決めた場合は、この記事で紹介しているような優良業者を利用するようにしてください。

はると

「どこでもいいや」で退職代行サービスを選ぶのは危険です。

失敗しないために、退職代行サービスを選ぶポイントを次に説明します。

失敗しない退職代行サービスの選び方

失敗しない選び方

退職代行サービスは、適当に選んでしまうと痛い目を見ることがあります。
利用する際は、必ず以下のようなポイントに注目し、優良サービスを提供している会社に依頼するようにしてください。

料金が適正か

料金

退職代行サービスの相場は、大体3万円~5万円です。
この相場から大きくはずれ、不自然に安い料金を提示している会社は警戒しましょう。

サービス内容が粗悪だったり、追加料金を請求してきたりといったケースが想定されます。

弁護士監修の有無

弁護士監修

退職代行は、内容によっては弁護士しかできないこともあります。

例えば、未払いの給与や残業代を支払うよう交渉する場合は、弁護士の資格が必要です。
こういった交渉は「非弁行為」といって、もし弁護士資格を持たない民間業者が行ってしまうと違法となってしまいます。
それがきっかけで会社とトラブルになり、退職がこじれてしまう可能性もあります。

不要なトラブルを避けるためにも、複雑な案件の場合は、「弁護士の監修を受けている退職代行サービス」、または「弁護士事務所が提供している退職代行サービス」を利用しましょう。

実績はあるのか

実績

  • 過去の利用者数
  • 退職成功率
  • メディア掲載歴

このような実績の確認も重要です。
多くの退職代行サービスが、利用者数や成功率、メディア掲載歴を明記しているので、公式サイトでしっかりチェックしてください。

具体的なサービス内容

サービス内容

代理としてただ退職を通告するだけなのか、未払い金の交渉も行ってくれるのか、などのサービス内容を事前に把握しておくことも大事です。

中には、転職サポートまで付いている退職代行サービスもあります。

退職代行を利用する流れ

退職代行の流れ

退職代行を利用する際の流れは、以下のようになります。


STEP.1
無料相談
退職代行業者へLINEやメール、電話などで連絡して相談する。相談は無料です。

STEP.2
契約
LINEやメール、電話などで連絡を取り、実現したいこと(ただ退職できればいい、残業代も払って欲しい、など)を明確にした上で契約を結ぶ

STEP.3
支払い
退職代行の料金を振り込み等で支払います。※基本的に先払い

STEP.4
退職手続の代行
退職代行業者が勤め先の会社へ連絡し、本人に代わって退職の意向を伝える。その後、退職代行業者と会社との間で、退職手続きに関するやりとりを行う。
※依頼者本人は特に何もせず、退職完了の報告を待つだけでOK

STEP.5
退職完了
退職代行業者から「退職完了」の連絡が来れば、退職完了です。
※業者によっては、アフターサービスとして「失業保険の手続き」や「転職サポート」といったフォローもあり

はると

退職代行業者への依頼が完了すれば、あとはすべて業者が会社とやりとりしてくれるので、依頼者がやることは何もないのが嬉しいところです。

ランキングに戻る

目次に戻る

実際に退職代行を利用した人の声

口コミ

Twitter上には、「実際に退職代行を利用して無事に会社を辞めることができた」という喜びの声が多く載せられています。

例として、5つほど紹介します。

みゆ

退職代行を利用するかどうかは、こういう生の声を参考にして決めるとよさそうですね!

ランキングに戻る

目次に戻る

退職代行サービスに関するよくある質問

FAQ

まだまだ新しいサービスのため、わからないことが多いという方もいらっしゃると思います。

ここでは、退職代行サービスに関してのよくある質問(FAQ)について掲載していきます。

本当に任せっぱなしで退職ができるの?

できます。

実際に、すでに多くの方が退職代行を利用して会社を辞めています。

そもそも民法627条の規定により、従業員による退職の意志を会社が拒否することはできません。
従って、退職代行業者が「●●さんは退職するとのことです」と通告すれば、会社側に退職を阻止する方法はありません。

多くの退職代行業者が成功率100%、もしくはそれに近い確率になっているのも、民法627条の規定があるからです。

よほど特殊な例でもない限り、退職代行を利用した時点で退職は成功したと言えるでしょう。

即日退職も可能なの?

即日退職が可能な場合も多いです。

ただし、確実に即日退職できるかどうかはケースバイケースとなります。

退職した後に追加料金を請求されたりしないの?

依頼成功後に新たな支払いを求められることはありません。

事前に入金したサービス費用だけで完結します。

退職代行の利用に法的な問題はないの?

まったくありません。

退職代行業者が、弁護士資格がないのに非弁行為を行ってしまい会社側とトラブルになるケースは稀にありますが、仮にそうなったとしても依頼者側が罪に問われる可能性はゼロです。

非弁行為(未払いの給与や残業代の支払請求の交渉など)についても、優良業者ならば弁護士の監修を受けている(もしくは弁護士事務所が直接退職代行サービスを提供している)ので、この記事で紹介しているような業者であれば間違いはありません。

ランキングに戻る

目次に戻る

まとめ

退職代行まとめ

今ではだいぶ世の中に浸透してきた退職代行というサービス。
お金はかかりますが、その分多くのメリットが得られるので、今後もますます人気となっていくでしょう。

【退職代行を利用するメリット】

  • 会社の人間と会わずに退職できる
  • 即日で辞められる場合もある
  • 未払い金や有休消化の交渉も頼める

みゆ

3万円ほど支払うことでストレスなく退職できるというのは嬉しいですよね!
相手がブラック企業だったりすると、辞めるのも一苦労ですからね。なかなか退職できずに困っている時には、ぜひ退職代行の利用を検討してみると良いと思いますよ!

はると

“退職代行ランキング”を見る

目次に戻る